お問合わせ

事業概要User Guide

法人理念

毎日を「楽しい」
でいっぱいに

支援方針

サービス内容

サービスは「個別支援計画」に基づいて行われます。「個別支援計画」は当事業所の児童発達支援管理責任者が作成し、通所給付決定保護者(以下「保護者」という)及び利用児童の同意をいただきます。なお、作成した「個別支援計画」は保護者に交付いたします。

療育プログラム

家族支援

●ご家庭からの希望時等に個別の相談・療育見学の機会を設け、ご家族とお子さまのニーズに合わせた支援計画の見直しや助言等を行います。

●必要に応じて子育てに悩みを持つ保護者の方が集まり情報交換をする懇談会等を開催します。

移行支援

●移行支援 お子さまが通う園、小学校等と必要に応じて連携を図り、お子さまの健やかな成長のための適切な支援に向けた情報交換等を行います。

●課外活動での地域の公園・施設の使用や地域社会との交流を通して、場所や場面に合わせた行動、公共の場でのマナー等自立に向けた力を身に着けられるよう支援します。

職員の質の向上

●定期的に地域の保育教諭や教員を交えた感覚統合運動遊びのロールプレイ研修など、療育向上のための職員研修を実施します。

● その他、虐待防止(身体拘束)に関する研修(2回/年)、事故防止に関する研修(2回/年)、感染症に関する研修(2回/年)、防災・防犯に関する研修(2回/年)等の基本的な研修も職員全員が受講します。

主な行事

●季節に合わせたイベント活動(お花見、納涼祭、ハロウィン、クリスマス会等)や畑での収穫体験を行ったり、小学生の長期休暇(夏休み・冬休み)は、課外活動で地元群馬県の名産・名所を学びます。

営業時間・サービス対象

営業日・営業時間 月曜日~金曜日(12月29日~1月3日・国民の祝日を除く)
サービス提供日
サービス提供時間
【児童発達支援】
月曜日~金曜日(12月29日~1月3日・国民の祝日を除く)
10:00~17:30(1回の利用につき2時間程度)
【放課後等デイサービス】
月曜日~金曜日(12月29日~1月3日・国民の祝日を除く)
●平日 10:00~19:00(送迎17:30~)
●学校休業日 8:30~17:30(送迎16:00~)
サービス提供地域
サービス対象者
伊勢崎市
【児童発達支援】
2歳~小学校就学前のお子さん
●幼稚園・保育園・こども園への送迎をご利用される場合は片道10分まで
●送迎なしの場合は制限なし
【放課後等デイサービス】
小学1年生~高校3年生

ご利用料金

児童発達支援 幼児教育無償化の対象のため、満3歳になってから最初の4月1日から小学校入学までの3年間は自己負担なしでご利用いただけます。
※無償化に伴うお手続きは必要ありません。
放課後等デイサービス 【サービス利用料】
保護者様の世帯収入によってご利用者の負担上限月額が決められています。
●非課税世帯:0円
●世帯年収が約890万円までの世帯:4,600円/月
●世帯年収が約890万円以上の世帯:37,200円/月
【その他の実費負担】
●教材費:300円/月
●おやつ代:50円/回

※受給者証の受給日数の範囲内であれば、利用回数の制限はございません。

ご利用の流れ

PAGETOP